Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

中編フリーゲームRPG『クロノスの旅路』。プレイヤーの戦術が問われる「装備合成」と「キャラ育成」

フリーゲームでは、昨年に引き続きホラーゲームや探索アドベンチャーゲームが人気となっているが、最近では中編~長編のフリゲRPGも再び増えてきた。世界を探索する要素だけでなく、キャラを育成し、どんな戦術を取り、いかにして敵を倒すか、というRPG要素も楽しみたいユーザが増えてきたのかもしれない。

そこで今回は、フリーゲームRPG『クロノスの旅路』を紹介する。本作は、自動生成される世界を進むローグライクRPG『ワールドフロンティア』や、謎解き探索ADV『鏡屋敷の探索』を制作した、こよる氏の作品だ。

内容としては、オーソドックスなターン制RPGでありつつも、同じ装備でも材料によって大きく能力が変わる「装備合成」のシステムや、アビリティや特技の割り振りが鍵である「キャラクター育成」のシステムが特徴的。特に装備合成は、同じ武器を作るにあたっても、材料によって全く違う能力になるなど、装備作成の試行錯誤を楽しめるものとなっている。さっそく紹介していきたい。

祖国を滅ぼされた王女は、魔物を倒す旅に出る

本作の主人公は、緑に囲まれた王国「シルグラン」の王女である「シルヴィア」(名前変更可能)。「ガイアの騎士」の血を引く勇者の子孫である彼女は、16才の誕生日、ガイアの騎士の継承式を控え、城の地下に保管されている「ガイアのオーブ」を見ることになる。

しかし、そこに魔物と思われる勢力が侵攻。城の兵士たちは次々と倒されてしまい、ガイアのオーブも奪われて城は大混乱に陥ってしまう。追い詰められたシルヴィアは、父である王により、従者の「リディア」とともに秘密通路へと逃がされ脱出する。そして、ガイアのオーブに封印された邪竜オピオンの復活を阻止すべく、「封印の島」を目指して旅立つこととなる……。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image10

主人公である王女シルヴィア。優秀な騎士でもある少女だ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image02

シルヴィアのガイアの騎士の継承式を控えた日から物語は始まる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image08

式を前にして、城内には不穏な空気が漂いはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image14

魔物による急襲で、次々と倒されていく城の兵士たち

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image03

父である王の手により、シルヴィアはなんとか城から脱出する……

本作のゲームシステムとしては、オーソドックスなコマンド入力式RPGとなっている。その一方で、装備合成やキャラクター育成のシステムが考え応えのあるものとなっており、戦いに赴く前の事前準備が重要な要素となっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image01

戦闘はコマンド入力式のターン制戦闘となっている

「装備合成」で自分好みの能力の装備を作ろう

このゲームの特徴は、ゲームの進行やキャラ育成に自由度があり、それらがプレイヤーの選択に委ねられている点だ。具体的なシステムとしては「装備合成」「仲間集め」「キャラ育成」が存在する。まずは「装備合成」について説明しよう。

まず「装備合成」について、このゲームでは、武器や防具は店で買っただけでは装備することが出来ない。店で売っているのは武器や防具の「元素」であり、元素と「材料」を合成することで、初めて装備品として完成するのだ。

装備の材料は、敵を倒したり、フィールドマップ上を歩いていると出現する「ランダムマップ」を探索することで入手することが出来る。装備の元素、そして材料の組み合わせ次第では、非常に強力な装備を作ることも出来る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image11

武器屋では完成品の武器ではなく、武器の元となる元素を買うことが出来る

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image16

フィールドに現れるランダムマップ探索することで、装備の材料などが手にはいる

装備合成の例を見てみよう。元素として、剣である「ファルシオン」を設定すると、次に材料の選択に移る。材料には様々な種類があり、その中から3つまで自由に選択することが出来る。どんな種類の材料を組み合わせたかによって、完成時の能力に大きく違いが出てくるのだ。

「ファルシオン」の材料として、鉱物である「重銀」を選択すると、攻撃力が大きく上がる。しかし、一方で命中率が下がってしまう。そこで、2つ目の材料に「パピルス紙」を選択すると、攻撃力はほとんど上がらないが、命中率を上昇させることが出来る。このように、材料ごとの特徴をカバーさせる形で組み合わせることが、良い装備を作る秘訣なのだ。

また、装備合成では、元素と材料のほかに「魔石」も使用できる。これは合成した装備に特定の効果を加えるためのもので、純粋な能力値向上から、武器に付与される「特技」や「アビリティ」を増やすものまで様々なものがある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image13

元素を選択した段階だと、武器の基礎能力のみが表示される

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image04

材料と魔石の組み合わせによって、武器の最終的な能力は大幅に変わってくる

行動や選択肢によって、仲間になるキャラが変化

次に「仲間集め」だ。本作では、1周のプレイでは、ゲームに登場するキャラクター全てを仲間にすることは出来ない。ゲームをどのように進行したか、また冒険中に現れる選択肢のうち何を選んだかによって、物語の展開が変わり、仲間になるキャラクターも変化するのだ。選んだ行動や選択肢によっては、シルヴィアたちは善人にも悪人にもなる。重要な選択肢もいくつか出現するので、良く考えて選択しよう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image05

大陸を出る前に、村に寄るか、目的地に直行するか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image12

中には、今後の展開を大きく変える重要な選択肢も……

アビリティの割り振りが鍵となるキャラ育成

仲間となるキャラクターたちは、それぞれ能力に特徴を持っている。物理攻撃に適したキャラもいれば、魔法攻撃系のキャラ、状態異常で敵を妨害するキャラなど様々だ。

そして、このゲームでは、戦闘などで経験値を手に入れてレベルアップしても、HP以外の能力値は上がらない。能力を上昇させるための方法は、基本的に武器や防具を装備することだ。装備によって上昇する能力値はキャラクターごとに違いがあり、それはステータス画面の「補正値」で確認することが出来る。

また、レベルアップすることによって、「アビリティポイント」がたまっていき、それを消費することで、キャラクター毎に決められた「アビリティ」や「特技」のレベルを上昇させることができる。

たとえば主人公であるシルヴィアは、「剣」のアビリティを持っている。これにアビリティポイントを消費することで、剣のアビリティがLV0からLV1に上昇し、剣で攻撃した時に与えるダメージが大きくなるのだ。また、「身代わり」の特技にポイントを消費することで特技を習得し、戦闘中に味方をかばう技を使えるようになる。

なお、一度消費したアビリティポイントは元に戻すことが出来ない。そのため、このゲームでは、キャラクターが物理・魔法・支援などのどういったタイプか、タイプに応じて、どのアビリティのレベルをあげていくか、アビリティに応じて、どういった武器や防具を作って装備させるか、という戦術的な育成が必要になってくるのだ。ここがゲームのポイントであり、キャラ育成を考える面白さを堪能することが出来るだろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ59866

パラメータごとに「%」の付いている数字が補正値だ。100%を基準に、その高低によって、装備品による能力上昇に補正がかかる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image06

レベルアップしても能力値は上がらない。そのかわりにアビリティポイントが上昇する

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image00

アビリティポイントを消費して、キャラの能力に様々な影響を与えるアビリティを覚えよう

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image15

アビリティポイントを消費することで、戦闘で使用できる攻撃・回復などの特技も覚えることが出来る

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image09

装備に付与されたアビリティや特技も、キャラクターのものとして使うことが出来る

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image07

キャラのタイプや、保有アビリティ、装備……これらをどう組み合わせると最適なのかを考えて育成することが必要だ

本作は、オーソドックスなRPGでありつつも、装備合成やキャラクター育成のシステムをフルに活用して戦いに挑むことが必要になっている。試行錯誤を繰り返して戦いに勝つ、やりごたえのあるRPGを求めている人はぜひ遊んでみてほしい。

[基本情報]
タイトル 『クロノスの旅路』
制作者 こよる(制作者様サイトはこちら
クリア時間 8~10時間程度
対応OS Windows 2000/XP/VISTA/7
価格 無料

ダウンロードはこちらから
http://www.freem.ne.jp/win/game/10625


Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

Trending Articles